
こんにちは!あなたのゲームライフを全力で応援する、ゲームブロガーのゆーりです!
Nintendo Switch、本当にたくさんのゲームがあって、どれから遊べばいいか迷っちゃいますよね?「せっかく買うなら絶対に面白いゲームがいい!」「評価の高い神ゲーってどれ?」そんな風に思っている方も多いはず。
そこで今回は、ゲーム評価の世界的指標「Metacritic」 や、日本の老舗ゲームメディア「ファミ通クロスレビュー」 といった、信頼できるレビューサイトの高評価に基づき、数あるSwitchソフトの中から「これは間違いない!」と断言できる神ゲー・名作ソフトTOP10を厳選してご紹介します!
この記事を読めば、もうソフト選びで失敗しません!最高のSwitchゲーム体験への扉を開きましょう!
- 【2025年版】Switch神ゲー決定版!レビュー高評価おすすめソフトTOP10【失敗しない名作選び】
- 第1位:ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド (The Legend of Zelda: Breath of the Wild)
- 第2位:スーパーマリオ オデッセイ (Super Mario Odyssey)
- 第3位:ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム (The Legend of Zelda: Tears of the Kingdom)
- 第4位:Hades
- 第5位:ペルソナ5 ザ・ロイヤル (Persona 5 Royal)
- 第6位:メトロイドプライム リマスタード (Metroid Prime Remastered)
- 第7位:Celeste
- 第8位:大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL (Super Smash Bros. Ultimate)
- 第9位:マリオカート8 デラックス (Mario Kart 8 Deluxe)
- 第10位:あつまれ どうぶつの森 (Animal Crossing: New Horizons)
【2025年版】Switch神ゲー決定版!レビュー高評価おすすめソフトTOP10【失敗しない名作選び】
このランキングの選定基準
Metacritic (メタスコア) および ファミ通クロスレビュー の評価点を重視。
レビュー数や情報の鮮度も考慮し、総合的に評価が高い作品を選出。
ジャンルに偏りが出ないよう、多様な名作をピックアップ。
それでは、早速ランキングを見ていきましょう!
第1位:ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド (The Legend of Zelda: Breath of the Wild)




主なジャンル: オープンワールドアクションアドベンチャー
参考スコア: Metascore: 97 / ファミ通: 40/40 (プラチナ殿堂)
一言紹介: オープンワールドの常識を変えた、どこまでも広がる自由な冒険へ!
ゲーム概要:
100年の眠りから目覚めた主人公リンクとなり、滅亡したハイラル王国の謎を解き明かし、厄災ガノン討伐を目指す物語。「オープンエア」というコンセプトのもと、広大な世界を文字通りどこへでも行ける圧倒的な自由度が特徴です。
ここが神ゲー!評価ポイント:
✅ シリーズの常識を覆す、どこまでも行ける圧倒的な自由度
✅ 物理演算を活用した閃きが試される謎解きや戦闘
✅ 100を超える多様な「試練の祠」でのチャレンジ
✅ 崖登り、パラセールでの滑空など、探索自体が楽しいアクション
✅ 美しくも儚い、滅びゆくハイラルの世界観
オススメポイント
「ゲームの歴史を変えた一本」と言っても過言ではありません!初めてハイラルの大地に立った時の感動と、「あそこにも行けるの!?」という驚きは今でも忘れられません。目的地に行くルートも、謎解きの方法も、プレイヤー次第。本当に「冒険している」感覚を味わえます。Switchを持っているなら、まずプレイすべきマスターピースです!
第2位:スーパーマリオ オデッセイ (Super Mario Odyssey)

主なジャンル: 3Dプラットフォーマー / アクションアドベンチャー
参考スコア: Metascore: 97 / ファミ通: 39/40 (プラチナ殿堂)
一言紹介: 帽子投げアクション「キャプチャー」で遊びの次元が変わる!最高に楽しい3Dマリオ!
ゲーム概要:
おなじみクッパにさらわれたピーチ姫を救うため、マリオが相棒の帽子「キャッピー」と共に、飛行船オデッセイ号で世界中の国々を旅します。『スーパーマリオ64』のような箱庭探索型の3Dマリオです。
ここが神ゲー!評価ポイント:
✅ 帽子を投げて敵やモノに乗り移る「キャプチャー」が超独創的で楽しい!
✅ 驚きと発見に満ちた、遊び心あふれる箱庭ステージの数々
✅ 集めるのが病みつきになる膨大な「パワームーン」
✅ 触っているだけで楽しい、軽快で気持ちの良い操作性
✅ 魅力的なキャラクターと、国ごとに特色ある世界観
オススメポイント
マリオってやっぱり天才!そう思わせてくれる傑作です。キャッピーを使ったアクションが本当に多彩で、攻略の幅が無限大!「こんなものにもキャプチャーできるの!?」という驚きの連続です。隅々まで探索したくなるステージデザイン、心地よい操作感、すべてが高水準。大人も子供も、誰もが笑顔になれる、まさにエンターテイメントのお手本のようなゲームです!
第3位:ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム (The Legend of Zelda: Tears of the Kingdom)


主なジャンル: オープンワールドアクションアドベンチャー
参考スコア: Metascore: 96 / ファミ通: 40/40 (満点・プラチナ殿堂)
一言紹介: 創造力が世界を変える!空と地底に広がったハイラルで、さらなる自由な冒険へ。
ゲーム概要:
『ブレス オブ ザ ワイルド』の続編。変貌したハイラルを舞台に、リンクが新たな能力「ウルトラハンド」「スクラビルド」などを駆使して、空に浮かぶ島々や広大な地底世界までも冒険します。
ここが神ゲー!評価ポイント:
✅ 前作の自由度をさらに拡張する「ウルトラハンド」でのクラフト要素
✅ 武器や盾に素材を組み合わせて強化する「スクラビルド」の戦略性
✅ 天井を通り抜ける「トーレルーフ」など、探索を革新する新能力
✅ 空島や地底世界が加わり、縦方向にも広がった冒険の舞台
✅ より深みを増したストーリーと魅力的なキャラクター
オススメポイント
前作『BotW』があまりにも偉大だったので、「これを超える続編なんて可能なのか?」と思っていましたが、杞憂でした! 新能力、特に「ウルトラハンド」がヤバい! 乗り物や秘密兵器(?)まで、プレイヤーの発想次第で何でも作れてしまうんです。これが謎解きや探索、戦闘にまで絡んできて、本当にプレイヤーの創造力が試されます。「ゲームってここまで自由になれるんだ!」と再び感動させてくれた、間違いなく現代最高峰のゲームの一つです。
第4位:Hades

主なジャンル: ローグライク / アクションRPG
参考スコア: Metascore: 93 / ファミ通: 38/40 (プラチナ殿堂)
一言紹介: 死ぬほど面白い!死んで強くなる、スタイリッシュ・ローグライクアクション!
ゲーム概要:
冥界の王子ザグレウスとなり、父ハデスの支配する冥界からの脱出を目指します。死ぬたびに拠点に戻されますが、オリュンポスの神々の力を借りて能力を強化し、何度も脱出に挑むローグライクアクションRPGです。
ここが神ゲー!評価ポイント:
✅ 死ぬことが物語を進める画期的なシステム
✅ スピーディーで爽快、かつ奥深いハイクオリティなアクション
✅ 神々の「功徳」を組み合わせる無限のビルド構築が楽しい
✅ 魅力的なギリシャ神話のキャラクター達とフルボイスの会話劇
✅ 美麗なアートスタイルと、ゲームを盛り上げるサウンド
オススメポイント
ローグライクって難しいイメージがありましたが、『Hades』は別格!死んでもストーリーが進んだり、キャラクターとの関係が深まったりするので、失敗すら前向きに捉えられるんです。アクションは爽快で、毎回違う能力(功徳)の組み合わせを試すのが本当に楽しい!キャラクターもみんな個性的で魅力的。気づいたら朝までプレイしてた…なんてことも。インディーゲームの底力を見せつけられた傑作です!
第5位:ペルソナ5 ザ・ロイヤル (Persona 5 Royal)




主なジャンル: RPG / JRPG
参考スコア: Metascore: 94 / ファミ通: (オリジナル版は39/40 プラチナ殿堂)
一言紹介: スタイリッシュすぎる!学生生活と怪盗稼業、二つの顔を持つ青春RPGの決定版!
ゲーム概要:
昼は高校生として学園生活を送り、夜は「心の怪鳥団」として悪人の歪んだ心を盗み出す怪盗になる、二重生活がテーマのRPG。『ペルソナ5』に新キャラクター、新ストーリー、新要素を多数追加した完全版です。
ここが神ゲー!評価ポイント:
✅ とにかくオシャレでスタイリッシュなUI、音楽、アートデザイン
✅ 魅力的なキャラクターと、先が気になる引き込まれるストーリー
✅ 学園生活(コープ活動等)とダンジョン攻略(パレス)の中毒性の高いループ
✅ 弱点を突いて総攻撃を狙う、戦略的で爽快なターン制バトル
✅ 『ロイヤル』で追加された膨大な新要素でボリューム満点
オススメポイント
もう、何もかもがカッコイイ!UIデザイン、BGM、キャラクター、ストーリー、バトル…その全てが洗練されていて、プレイしているだけでテンションが上がります。高校生として友達と遊んだりバイトしたりする日常パートと、怪盗として世直しをする非日常パートのバランスが絶妙。Switch版は追加要素てんこ盛りの「ロイヤル」なので、これから始める人には最高の環境です。100時間超えも余裕で遊べる、まさに時間泥棒なRPG!
第6位:メトロイドプライム リマスタード (Metroid Prime Remastered)




主なジャンル: アクションアドベンチャー / FPS
参考スコア: Metascore: 94 / ファミ通: (リマスターのため評価対象外傾向)
一言紹介: 伝説が蘇る!探索型FPSの金字塔が、美麗グラフィックと快適操作で復活!
ゲーム概要:
ゲームキューブで発売された傑作『メトロイドプライム』のリマスター版。主人公サムス・アランとなり、謎の惑星タロンIVを探索し、宇宙海賊や未知の脅威に立ち向かいます。主観視点(FPS)で進行する探索アクションです。
ここが神ゲー!評価ポイント:
✅ 現代基準に生まれ変わった美麗なグラフィック
✅ 原作の面白さを損なわず、格段に向上した操作性(複数タイプから選択可)
✅ 緻密に設計されたマップと、探索するほど深まる没入感
✅ 孤独感と緊張感が漂う、独特の世界観と雰囲気
✅ 原作の完成度の高さを再認識させる、完璧に近いリマスター
オススメポイント
「リマスターのお手本」と呼びたい、素晴らしい出来栄えです!元々ゲームキューブで「神ゲー」と崇められた作品ですが、グラフィックが綺麗になっただけでなく、操作性が劇的に改善されたことで、今遊んでも全く色褪せない面白さ。未知の惑星を一人で探索していく孤独感と、新たな能力を得て行動範囲が広がっていく快感は、「メトロイド」ならでは。FPS視点ですが、アクションや謎解きがメインなので、普段FPSを遊ばない人にもおすすめです!
第7位:Celeste




主なジャンル: 2Dプラットフォーマー
参考スコア: Metascore: 92 / SwitchScores: 9.60 (#4) / ファミ通: (評価対象外傾向)
一言紹介: 自分と向き合う、心震える高難易度2Dアクション。挑戦と達成感がたまらない!
ゲーム概要:
主人公マデリンが、自身の内なる不安や弱さと向き合いながら、試練に満ちたセレステ山の登頂を目指す2Dプラットフォーマー。精密な操作が求められる高難易度アクションが特徴です。
ここが神ゲー!評価ポイント:
✅ ピクセル単位の精密操作が求められる、歯ごたえ抜群のアクション
✅ 独創的で、プレイヤーの上達を促す絶妙なレベルデザイン
✅ 失敗しても即リトライ可能で、ストレスの少ないゲームフロー
✅ メンタルヘルスをテーマにした、深く感動的なストーリー
✅ 美しいピクセルアートと、心に残る素晴らしいサウンドトラック
✅ アシストモード搭載で、アクションが苦手な人も物語を楽しめる
オススメポイント
見た目は可愛いピクセルアートですが、中身は骨太な高難易度アクション!何度も失敗するけど、クリアできた時の達成感は格別です。操作性が抜群に良いので、失敗しても「次はこうしてみよう!」と前向きに挑戦できるんですよね。そして何より、ストーリーが素晴らしい。困難に立ち向かう主人公の姿に、きっと勇気をもらえます。アクションゲーム好きはもちろん、心に響く物語を求めている人にも強くおすすめしたい一本です。
第8位:大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL (Super Smash Bros. Ultimate)




主なジャンル: 対戦アクション / 格闘ゲーム
参考スコア: Metascore: 93 / ファミ通: 38/40 (プラチナ殿堂)
一言紹介: ゲーム界最大のお祭り!「全員参戦」の究極のスマブラがここに!
ゲーム概要:
マリオ、リンク、ピカチュウ、カービィなど、任天堂をはじめとした様々なゲームのキャラクター達が一堂に会して戦う対戦アクションゲームの決定版。「全員参戦」の名の通り、過去作登場ファイターが全て登場し、さらに多数の新ファイターも加わった、シリーズ最大ボリュームを誇ります。
ここが神ゲー!評価ポイント:
✅ シリーズ過去最多のファイター数!好きなキャラがきっと見つかる
✅ 膨大なステージ、BGM、アイテムで飽きさせない
✅ 一人でもじっくり遊べる「灯火の星」モードなど、ソロプレイも充実 ✅ 初心者から上級者まで、誰でも楽しめる間口の広さと奥深さ ✅ まさに「ビデオゲームの博物館」とも言える圧倒的な物量とお祭り感
オススメポイント
Switchを持ってるなら、とりあえず持っておきたい一本!友達や家族と集まってワイワイ遊ぶのはもちろん最高ですが、一人で遊べるモードもめちゃくちゃ充実してるんです。特に「灯火の星」は、様々なゲームキャラの「スピリッツ」を集めながら進む、ボリューム満点のRPG風モードで、これだけでも一本のゲームとして成立するレベル。オンライン対戦も熱い!ゲーム好きなら絶対に楽しめる、究極のお祭りゲームです!
第9位:マリオカート8 デラックス (Mario Kart 8 Deluxe)



主なジャンル: レース / アクションレース
参考スコア: Metascore: 92 / ファミ通: 35/40 (ゴールド殿堂)
一言紹介: これぞ定番!誰でも熱くなれる、最高のパーティーレースゲーム!
ゲーム概要:
マリオやその仲間たちがカートに乗って、アイテムを使いながら順位を競うアクションレースゲーム。Wii U版『マリオカート8』の全てのコンテンツに加え、新キャラクター、新アイテム、改善されたバトルモードなどを収録した決定版です。
ここが神ゲー!評価ポイント:
✅ 洗練された操作性と、絶妙なレースバランス
✅ 反重力などギミック満載の、走りごたえのある多彩なコース(DLCでさらに倍増!)
✅ 鮮やかで美しいグラフィック
✅ アイテムによる一発逆転のドラマが熱い!
✅ 安定したオンライン対戦で世界中のプレイヤーと競える
✅ ハンドルアシスト機能で初心者も安心
オススメポイント
Switchで最も売れているソフト(※2025年4月現在)なのも納得の面白さ!一人でタイムアタックに没頭するも良し、友達と集まって声
第10位:あつまれ どうぶつの森 (Animal Crossing: New Horizons)




主なジャンル: コミュニケーション / シミュレーション
参考スコア: Metascore: 90 / ファミ通: 38/40 (プラチナ殿堂)
一言紹介: 自分だけの無人島ライフを満喫!癒やしと創造のスローライフ体験。
ゲーム概要:
プレイヤーは無人島に移住し、どうぶつたちとの交流や、釣り、虫取り、DIY(家具作成)、島の飾り付けなどを通して、自由気ままなスローライフを送ります。島クリエイター機能で地形を自由に編集することも可能です。
ここが神ゲー!評価ポイント:
✅ 何をするのも自由!自分だけのペースで楽しめる穏やかなゲームプレイ
✅ DIYや島クリエイターによる無限大のカスタマイズ要素
✅ 個性豊かで愛らしいどうぶつたちとの心温まる交流
✅ 友達の島に遊びに行ったり、自分の島に招待したりできるマルチプレイ
✅ 季節ごとのイベントなど、長く楽しめる工夫が満載
オススメポイント
まさに究極の癒やしゲーム!「こうしなきゃいけない」という目標がないので、本当に自分の好きなように時間を過ごせます。コツコツ家具を作って部屋を飾ったり、理想の島を目指して地形を変えたり…気づけば時間が溶けている、そんな魅力があります。可愛いどうぶつたちとの何気ない会話にもほっこり。忙しい日々に疲れた時、ふと帰りたくなる、そんな温かい場所を提供してくれるゲームです。
【こちらも名作!】惜しくもTOP10入りを逃した注目タイトル
今回のTOP10は本当に激戦でしたが、ランク外にも素晴らしいゲームがたくさんあります!特に高評価だったタイトルをいくつかご紹介。
Divinity: Original Sin II – Definitive Edition (Metascore: 93): 超本格的なファンタジーCRPG。自由度と戦略性の高さは随一!Switchへの移植度も高いですが、かなり歯ごたえがあるので玄人向けかも。
Undertale (Metascore: 93): 誰も傷つけないRPG。ユニークなシステムと心揺さぶる物語で世界中にファンを持つインディーの名作。
Tetris Effect: Connected (Metascore: 94): テトリスが音楽と映像と融合し、”体験”へと昇華。VRがなくても感動できます。パズルゲームの新たな地平。
The House in Fata Morgana – Dreams of the Revenants Edition – (Metascore: 96): 驚異的なスコアを叩き出したビジュアルノベル。重厚で悲劇的な物語は必見ですが、ジャンル的にやや人を選ぶかも。
これらのタイトルも、各ジャンルを代表する素晴らしい作品ばかりです!
まとめ:最高のゲーム体験がSwitchには詰まっている!
いかがでしたか? レビュー評価に基づくNintendo SwitchおすすめソフトTOP10をご紹介しました。
『ゼルダの伝説』 や 『スーパーマリオ』 といった任天堂の看板タイトルが圧倒的なクオリティで上位を独占する一方、『Hades』 や 『Celeste』 のようなインディーゲームの傑作、『ペルソナ5 ザ・ロイヤル』 のようなサードパーティの大作RPG、そして 『メトロイドプライム リマスタード』 のような高品質なリマスター作品もランクインし、Switchがいかに多様で質の高いゲームが集まるプラットフォームであるかがよく分かりますね。
アクション、RPG、レース、シミュレーション、対戦…どんなジャンルが好きでも、きっとあなたを満足させる最高のゲームがSwitchにはあります。
この記事が、あなたの素晴らしいゲームライフのきっかけとなれば幸いです!
今後も面白いゲーム情報やレビューを発信していくので、ぜひまた遊びに来てくださいね!