PR

FE新作『ファイアーエムブレム 万紫千紅』2026年発売決定!闘技場が舞台の群像劇、Switch 2専用タイトルとして登場!

Switch2
この記事には広告が含まれている場合があります
スポンサーリンク
【エビテン[ebten]】ここでしか手に入らない限定グッズ付きゲームソフト多数!

【FE新作】『ファイアーエムブレム 万紫千紅』がSwitch 2専用で2026年発売!闘技場を舞台にした新たな群像劇が開幕

2025年9月12日に放送された「Nintendo Direct」にて、大人気シミュレーションRPG「ファイアーエムブレム」シリーズの完全新作、『ファイアーエムブレム 万紫千紅(ばんしせんこう)』が電撃発表されました。

本作はNintendo Switch 2専用タイトルとして2026年に発売予定。これまでの国家間の戦争を描く物語とは一線を画し、「闘技場」を舞台にした個性豊かな戦士たちの群像劇が描かれます。本記事では、公開された情報を基に、その魅力と新要素に迫ります。

物語の舞台は巨大な闘技場「ダグシオン大剣闘祭」

物語の舞台は、観衆の熱狂に包まれる巨大な闘技場「ダグシオン大剣闘祭」。
謎の男「神威法王」が高らかに開幕を宣言し、最強の座と“あらゆる願いを叶える権利”をかけて、様々な背景を持つ戦士たちが己の信念をぶつけ合います。

映像の終盤には「最後まで舞台に残った者には、そのあらゆる願いを聞き届けることを、神威法王の名において約束しよう」というセリフがあり、物語の軸になりそう

この約束が、物語の大きな推進力となることは間違いないでしょう。

4人の主人公的戦士が織りなす群像劇

本作では、それぞれ異なる目的を持って闘技祭に参加する、4人の戦士が物語の中心となります。

  • カイ:田舎育ちの純朴な青年。父親を助けるために参加を決意した槍使いで、動物に騎乗して戦う。
  • セオドラ:冷静沈着な雰囲気を持つ女性剣士。
  • ディートリヒ:重鎧を身にまとった屈強な戦士。
  • レダ:魔術を操るミステリアスな女性。

プレイヤーは彼らの視点を通して、闘技祭の裏で渦巻く陰謀や、戦士たちの人間ドラマを体験することになります。

システム面の新要素と期待されるポイント

公開された映像からは、Nintendo Switch 2の性能を活かした美麗なグラフィックと、迫力ある戦闘シーンが確認できました。

システム別の新要素

  • 物語・舞台設定:「大剣闘祭」を舞台にした群像劇形式のストーリー。
  • 戦闘システム:Switch 2の性能を活かした高グラフィックな戦闘演出と、新たな兵種の追加。
  • キャラクターシステム:複数の主人公が登場し、プレイヤーの選択によって物語が変化する可能性。
  • ゲーム進行:従来の章仕立ての進行とは異なる、闘技祭のスケジュールに沿った動的なゲームプレイが予想される。

また、シリーズファンには嬉しい「どこか見覚えのある人物」の登場も示唆されており、過去作との関連性にも注目が集まります。

Nintendo Switch 2で描かれる、新たなファイアーエムブレム。戦士たちの信念が交錯する闘技場で、どのような物語が紡がれるのか。続報が待たれます。


みんなの反応

  • 闘技場が舞台のFE!?めちゃくちゃ面白そう!推しキャラでトーナメント勝ち上がりたい!
  • 戦争じゃなくて剣闘大会ってことは、死なない…よね?安心して推せる。
  • Switch 2専用かー!FEのために本体買うしかないじゃないか。
  • 主人公が複数いるのって、ifみたいでワクワクする。誰を主軸にするかで物語が変わりそう。
  • 「万紫千紅」ってタイトルが雅でかっこいい。どんな意味が込められてるんだろう。
  • 神威法王、どう見ても黒幕です。ありがとうございます。
  • どこか見覚えのある人物…?まさかあのキャラが成長した姿で!?
  • カイくん、田舎育ちで槍使いってドニキを思い出すな。絶対強くなる。
  • 観客がいるってことは、戦闘評価とかでアイテムもらえたりするのかな?
  • これはもうFE版バトルロワイヤル。最後まで生き残るのは誰だ…。
Switch2ゲームの話題
スポンサーリンク
【エビテン[ebten]】ここでしか手に入らない限定グッズ付きゲームソフト多数!
シェアする
ゆーりをフォローする
プロフィール
ゲーム好きのブロガー
ゆーり

最近気になるゲームの話題や、ちょっと深掘りしたいゲーム業界の話題、そして忘れられない名作レトロゲームまで、色々なことをお届けします!

このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

ゆーりをフォローする
タイトルとURLをコピーしました