PR
スポンサーリンク

【キングダムハーツ特集】初心者へのおすすめは?順番は?20年以上続くKHシリーズの魅力を徹底解説!

ゲーム紹介
この記事には広告が含まれている場合があります
スポンサーリンク
【エビテン[ebten]】ここでしか手に入らない限定グッズ付きゲームソフト多数!
スポンサーリンク
スポンサーリンク

【キングダムハーツ特集】初心者へのおすすめは?順番は?20年以上続くKHシリーズの魅力を徹底解説!

ミッキー、ドナルド、グーフィーといったディズニーの仲間たち。そして、ファイナルファンタジーのキャラクターたちと共に、キーブレードを手に闇に立ち向かう少年――。

今回特集するのは、スクウェア・エニックスが世界に贈るアクションRPGの金字塔、『キングダム ハーツ』シリーズです。

2002年の初代発売から20年以上。いくつものハードを股にかけ、様々な物語を紡いできた本シリーズは、壮大すぎるストーリー展開と、胸を熱くする感動で、今なお多くのファンを魅了し続けています。

「名前は知ってるけど、作品数が多くて何から手を出せばいいか分からない…」
「物語が複雑って聞くけど、本当に楽しめるの?」

そんなあなたの疑問を、この記事で全て解決します! キングダム ハーツの唯一無二の魅力から、初心者でも安心して冒険を始められるおすすめのプレイ順、そして全シリーズの概要まで、徹底的にガイドします。
さあ、あなたもキーブレードを手に、光と闇の戦いの旅へ出発しましょう!

キングダム ハーツとは? 3つのキーワードで紐解く、夢と冒険の物語

ディズニーとファイナルファンタジー。誰もが知る二つのビッグコンテンツが融合した唯一無二の世界観を持つキングダム ハーツ。その魅力の核心を3つのキーワードで見ていきましょう。

魅力①:ディズニーの世界を駆け巡る! 夢と希望に満ちた冒険

本シリーズ最大の魅力は、なんといっても「ディズニー作品のワールドを実際に冒険できる」という点にあります。

『トイ・ストーリー』のアンディの部屋、『アナと雪の女王』のアレンデール、『パイレーツ・オブ・カリビアン』のカリブの海…。映画で見たあの場所、あのキャラクターが、まるでそこに存在しているかのような臨場感で再現されており、プレイヤーは主人公ソラとして、ドナルド、グーフィーと共に世界を巡ります。

各ワールドでは、そのディズニー作品のストーリーを追体験したり、オリジナルストーリーが展開されたりします。作品の垣根を越えて、様々なキャラクターたちと出会い、友情を育み、時には共に闇の勢力「ハートレス」に立ち向かう。この「夢の共演」こそが、多くのプレイヤーの心を掴んで離さない理由なのです。

魅力②:ソラの成長と、光と闇が織りなす「壮大で奥深い物語」

一見すると楽しい冒険物語に見えるキングダム ハーツですが、その裏には「光と闇」「心」「真実」「友情」といった壮大なテーマが隠されています。

主人公ソラは、キーブレードと呼ばれる鍵の形をした剣を操る「選ばれし者」。親友のリクやカイリを探し、そして多くの仲間たちとの出会いと別れを通して、彼は時に心を痛み、時には迷いながらも、大きく成長していきます。

シリーズを重ねるごとに、物語は複雑さを増し、様々な伏線が張り巡らされ、過去の出来事が新たな意味を持つようになります。時に難解に感じることもありますが、散りばめられたピースが全て繋がった時の感動は、他の作品では味わえない格別なものです。登場人物たちの「心」の繋がりを描くテーマは、多くのプレイヤーの心に深く刻まれています。

魅力③:爽快感と戦略性が融合した「アクションバトル」

引用元

キングダム ハーツは、ディズニーの世界を巡るRPGでありながら、非常に完成度の高いアクションバトルも大きな魅力です。

キーブレードを使った多彩なコンボ攻撃、魔法、そしてドナルドやグーフィーとの連携技など、直感的で派手なアクションと、敵の特性を見極める戦略性が融合しています。

特に、シリーズを重ねるごとにアクションは進化。

  • 周囲の地形を利用した華麗な移動と攻撃「フリーフローモーション」(KH3Dなど)
  • フォームチェンジによるバトルスタイルの一変(KH2など)
  • 連携技「連携コマンド」や、派手な演出の「アトラクションフロー」(KH3)

など、プレイヤーを飽きさせない工夫が満載です。ド派手な演出と爽快な操作感は、アクションゲーム好きも唸らせる完成度を誇ります。

「キングダム ハーツ」シリーズの複雑な歴史を紐解く!初心者向けプレイガイド

キングダム ハーツの最大のハードルは、その作品数の多さと、発売順と時系列が必ずしも一致しないことでしょう。
しかし、ご安心ください!公式からリリースされている「HDリマスターコレクション」を順に進めていけば、物語を無理なく追うことができます。

ここでは、シリーズの主要な作品と、初心者におすすめのプレイ順をご紹介します。

【これだけやれば大丈夫!】 おすすめプレイ順(HDリマスターコレクション基準)

以下のコレクションを購入し、パッケージに収録されている順番にプレイしていけば、物語の理解に詰まることはほとんどありません。

1. KINGDOM HEARTS -HD 1.5+2.5 ReMIX-

シリーズの根幹をなす6作品をHDリマスター化したコレクション。ここから全ての物語が始まります。

引用元
  • 収録作品(プレイ推奨順):
    1. KINGDOM HEARTS FINAL MIX(初代KH)
    2. KINGDOM HEARTS Re:Chain of Memories(COM)
    3. KINGDOM HEARTS II FINAL MIX(KH2)
    4. KINGDOM HEARTS 358/2 Days(358/2) – 映像作品
    5. KINGDOM HEARTS Birth by Sleep FINAL MIX(BbS)
    6. KINGDOM HEARTS Re:coded(Coded) – 映像作品
  • ポイント:
    特に『KH』『COM』『KH2』『BbS』はアクションゲームとしてプレイできるので、ぜひこの4作品は実際にプレイしてほしいです。
    『358/2 Days』と『Re:coded』は、原作は携帯機ゲームですが、HDコレクションでは映像作品として収録されているため、ストーリーを追うことができます。

2. KINGDOM HEARTS HD 2.8 Final Chapter Prologue

KH3へと繋がる物語のプロローグとなる3作品を収録。

引用元
  • 収録作品(プレイ推奨順):
    1. KINGDOM HEARTS Dream Drop Distance HD(KH3D)
    2. KINGDOM HEARTS 0.2 Birth by Sleep -A fragmentary passage-(0.2 BbS) – 短編新作
    3. KINGDOM HEARTS χ Back Cover(χBC) – 映像作品
  • ポイント:
    『KH3D』はKH3の直前にプレイすべき重要作。ぜひプレイしてください。
    『0.2 BbS』はBbSの後の物語を描く短編で、KH3のグラフィックに近い体験ができます。
    『χ Back Cover』は、シリーズ最古の時系列を描く映像作品です。

3. KINGDOM HEARTS III

長きにわたる「ダークシーカー編」の完結作。シリーズ集大成の物語がここに。

引用元
  • 収録作品:
    1. KINGDOM HEARTS III(KH3)
    2. KINGDOM HEARTS III Re Mind(DLC) – 必要であれば
  • ポイント:
    全ての物語がここに集結します。これまでの全ての作品をプレイしてきた人には、最高のカタルシスが待っています。ぜひDLC「Re Mind」までプレイして、物語を完結させましょう。

4. KINGDOM HEARTS Melody of Memory

KH3後の世界を描くリズムアクションゲーム。物語はまだまだ続いていきます。

引用元
  • ポイント:
    リズムゲームですが、その後の物語のキーとなるシーンが含まれています。シリーズのファンなら必見。

【よりカジュアルに始めたいなら】 → 『KINGDOM HEARTS III』からでも楽しめる?

「流石に全作品プレイするのはハードルが高い…」と感じる方もいるかもしれません。

もし、どうしても『KINGDOM HEARTS III』から始めたい場合は、ゲーム内に用意されている「メモリーアーカイブ」で、これまでの物語のあらすじを視聴することは可能です。

ただし、やはり各作品を実際にプレイすることで得られる感動や、キャラクターへの愛着、物語の深みは格別です。もし時間と気持ちに余裕があれば、ぜひ上記のリマスターコレクションから順にプレイすることをおすすめします。

キングダム ハーツシリーズ Q&Aコーナー

Q1. ファイナルファンタジーキャラはどこまで出るの?

A. 主要なFFキャラは初期作品に多く登場します。
初代『KH』や『KH2』では、クラウド、スコール(レオン)、エアリス、ユフィ、シドといったFF7・FF8のキャラクターたちがソラの仲間として登場し、物語に深く関わってきます。
しかし、シリーズが進むにつれてオリジナルキャラクターの比重が増していき、『KH3』ではFFキャラの登場は控えめになっています。これは、物語の中心が「ソラたちの物語」へとより深く移行したためと考えられます。

Q2. ストーリーが複雑すぎて理解できない…という声を聞くけど?

A. 確かに複雑ですが、それが魅力でもあります!
時系列の前後や、登場人物の多重な関係性、抽象的な概念(心、闇、真実など)が絡み合い、確かに一度で全てを完璧に理解するのは難しいかもしれません。しかし、ファンはその複雑なパズルが徐々に解けていく過程や、考察すること自体を楽しんでいます。
「初回は雰囲気を楽しむ」「2周目で謎解きをする」といった気持ちで、気楽に構えてみるのがおすすめです。

Q3. ディズニー作品に詳しくなくても楽しめる?

A. 全く問題なく楽しめます!
もちろん、元ネタを知っているとニヤリとできる場面は増えますが、物語はキングダム ハーツ独自の視点で描かれています。各ディズニーワールドの物語は、KHをきっかけに元の映画を見てみようと思えるほど、うまくゲームに落とし込まれています。
ディズニー好きも、FF好きも、そしてどちらも詳しくない人も、安心して楽しめるのがキングダム ハーツの懐の深さです。

まとめ:心の光が、あなたを導く

ディズニーとファイナルファンタジーという、本来交わるはずのなかった二つの世界が奇跡的な融合を果たした『キングダム ハーツ』シリーズ。

それは、ただのキャラクターゲームではありません。
「心」の繋がりを描き、友情や愛、そして勇気をもって闇に立ち向かう、壮大で感動的な人間ドラマが、20年以上にわたり脈々と紡がれてきました。

時に複雑に絡み合う物語も、ソラの成長と、彼を取り巻く仲間たちの絆を感じるたびに、きっとあなたも「この物語の結末を見届けたい」と強く願うはずです。

まだ見ぬ冒険が、あなたのキーブレードを待っています。心の光を信じて、キングダム ハーツの世界へ飛び込みましょう!

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました