PR

【レスレリアーナのアトリエ】新作の発売日・システム・キャラ情報まとめ

PS5
この記事には広告が含まれている場合があります
スポンサーリンク
【エビテン[ebten]】ここでしか手に入らない限定グッズ付きゲームソフト多数!

【発売決定】新作『レスレリアーナのアトリエ』が2025年9月26日に登場!システムやキャラクター情報を総まとめ

(2025年6月15日情報更新)

本日、コーエーテクモゲームスは、人気RPG「アトリエ」シリーズの最新作、『レスレリアーナのアトリエ ~忘れられた錬金術と極夜の解放者~』を2025年9月26日(金)に発売することを発表しました。

対応プラットフォームはPlayStation®5、PlayStation®4、Nintendo Switch™、およびSteam®。本作は、現在配信中のスマートフォン版『レスレリアーナのアトリエ』の世界を舞台に、新たな主人公たちによるもう一つの物語が描かれる、待望のコンシューマー向け完全新作です。

この記事では、現在公開されているゲームシステム、物語、登場人物などの情報をまとめてご紹介します。

ゲームの概要

正式名称 レスレリアーナのアトリエ ~忘れられた錬金術と極夜の解放者~
ジャンル 錬金術RPG
対応機種 PlayStation®5, PlayStation®4, Nintendo Switch™, Steam®
発売予定日 2025年9月26日(金)
プレイ人数 1人

本作はインターネット接続なしで、完全にオフラインでじっくりと遊べるのが大きな特徴です。これまでの「アトリエ」シリーズの体験を踏襲しつつ、さらに進化したシステムで新たな冒険が楽しめます。

物語(STORY)

大切なものを取り戻すため、
失われた故郷でふたりは真実を探す――

かつて、3つの州の境に存在し、
鉱山と交易によって栄えた町“ハルフェン”。
そんな平和な町で、
住民のほとんどが消えるという謎の災害が発生。
町は禁足地となり、王都から派遣される調査員を除き、
立ち入ることができなくなってしまう。

月日は流れ、町の禁足は解かれ、
復興計画が立ち上がることとなった。
それを機に、かつて故郷を追われた少女と少年も成長し、
それぞれの想いを胸に帰郷する。
ひとりは、行方不明になった祖父が残した店を
取り戻すため。
少年は、父の残した遺品について調べるため。
そして、共通する目的である人々が消えた原因を
調べるために――

彼らは故郷の地で出会い、
ともに真実を探すために歩むこととなる。
その先に、想像もしなかった出会いと真実が
待ち受けているとも知らずに――

物語は、謎の災害によって廃墟となった故郷「ハルフェン」に戻った二人の主人公、リアスとスレイが出会うところから始まります。彼らは、大切な人々が消えた災害の真相を突き止めるため、共に冒険へと旅立ちます。

ゲームシステムと特徴

探索① 広大なフィールド

ラターナ大陸を縦横無尽に駆け巡り、バトルや採取を楽しみましょう!時間の経過による昼夜の変化や天候の移り変わりによって、世界の表情は豊かに変化します。スマートフォン版では描き切れなかった美しい景色を堪能しながら、冒険の醍醐味を味わえます。

探索② 階層型ダンジョン「亜空の道」

挑むたびにマップや出現モンスターが変化するローグライクなダンジョン「亜空の道」。難易度が上がるほど、貴重な調合素材や希少な装備品「星珠」が手に入ります。より上質な素材と「星珠」を求めて、何度も挑戦したくなることでしょう。

戦略性あふれる「戦闘」

戦闘は、戦略性あふれるタイムラインコマンドバトルを採用。味方と敵の行動順を入れ替える「マルチアクション」や、特殊な割り込みアクション「インタラプト」を駆使して戦局を有利に進めましょう。さらに、アイテムの属性や効果を掛け合わせる「アイテムミックス」など、多彩なコマンドで爽快感のあるバトルが楽しめます。

シンプルかつ奥深い「調合」

「アトリエ」シリーズの心臓部である調合は、「ギフトカラー調合」として進化。レシピ通りに素材を入れるだけのシンプルさを持ちつつ、素材が持つ「ギフトカラー」を繋げて投入することで、完成品の特性が引き継がれていきます。特定の素材を加えれば新たなレシピが解放されることも。最大3つのアレンジ枠を使いこなし、自分だけの最強アイテムを生み出しましょう。

NEW 町の発展とショップ経営

探索や調合で手に入れたアイテムは、自分のショップで販売することができます。さまざまなアイテムを売って町の復興を盛り上げ、経営で得た資金や資源を投資すれば町がさらに発展。町に活気が戻ることで、新たな調合レシピを収めた参考書が流通し、物語はさらなる展開を迎えます!

主要登場人物

二人の主人公

リアス・アイトライゼ (CV: 立花日菜)

本作の主人公の一人。人懐っこい性格の元気な元冒険者。謎の災害に見舞われ禁足地となった町「ハルフェン」の出身。町の復興計画を機に、祖父の残した店を再開し、災害の理由を調べるため故郷へ舞い戻る。スレイとの出会いにより、自身に錬金術の才能があることを知る。

スレイ・クロスリッター (CV: 土岐隼一)

本作のもう一人の主人公。落ち着いた物腰のしっかり者の青年。父の遺言の意味を調べるため、故郷「ハルフェン」へ戻ることに。リアスが錬金術を使うきっかけを与えるが、彼自身に錬金術の才能はない。その代わりに、異空間「亜空の道」への入り口を開くことができる不思議な道具「ガイストコア」を所持している。

頼もしい仲間たち

冒険の途中では、シリーズおなじみのキャラクターや、新たな仲間たちとの出会いが待っています。

ロゼリゥクス・マイツェン (CV: 小野大輔)

ハルフェン復興における「亜空の道」調査を円滑に進めるため、依頼を受けてやってきた凄腕冒険者の異邦人。かつて学園で戦闘や錬金術を学んでおり、卓越した戦闘技術を持つ。寡黙で不愛想に見えるが、意外と面倒見がいい性格。

トトゥーリア・ヘルモルト (CV: 名塚佳織)

行商の販路を広げるべくハルフェンを訪れた異邦人の錬金術士。行方不明の母親を探す旅をした経験があることから、同じく行方不明の祖父を探すリアスの目的に共感する。可愛らしい雰囲気に似合わぬ、独特のネーミングセンスと悪意なきツッコミを持つ。

ソフィー・ノイエンミュラー (CV: 相坂優歌)

『彼女』から頼まれて駆けつけた異邦の錬金術士。錬金術士になったばかりのリアスに錬金術を教えるためハルフェンを訪れる。明るくてほわっとした性格でありながら「錬金術でみんなを幸せにする」という夢のため日々努力している。その反面、日常生活全般においてはおそろしくずぼらである。

Screenshot

ウィルベル・フォル=エルスリート (CV: 瀬戸麻沙美)

薬の素材を探し、各地を回っている魔法使い。ロゼから、珍しい素材が手に入る「亜空の道」の話を聞きハルフェンを訪れる。「亜空の道」へ行くにはリアスたちの協力が必要不可欠なため、彼女の目的が達成するまでは調査への協力を約束する。元々の性格が子供っぽいため、幼く見られがちなのを気にしている。

製品情報

豪華特典がセットになった限定版も同時発売されます。

  • 通常版: 8,580円 (税込)
  • プレミアムボックス: 12,400円 (税込)
  • スペシャルコレクションボックス: 22,600円 (税込)

早期購入特典

パッケージ版の初回生産分、および2025年10月9日(木)までにダウンロード版を購入すると、「アクティブアドベンチャーセット」が付属します。

  • リアス専用衣装「パッションランナー」
  • スレイ専用衣装「フレッシュトレーナー」
  • 冒険のお守りセット(探索道具「鍛錬のお守り」&「勝者のお守り」)

※特典の詳細は公式サイトをご確認ください。


新たな主人公と進化したシステムで描かれる、もうひとつの『レスレリ』の物語。スマートフォン版のファンはもちろん、「アトリエ」シリーズが初めての方も、この機会に錬金術の世界に触れてみてはいかがでしょうか。 【公式サイト


みんなの反応

  • やっぱりアトリエは腰を据えてオフラインでじっくりやりたいから、コンシューマー版は嬉しい
  • スマホ版も楽しんでるけど、スタミナとか気にせず遊べるのは魅力的だなあ。ストーリーは新規主人公で別物みたいだし、これはこれで買う価値ありそう。ただ、価格がフルプライスだから、スマホ版とどう差別化されてるのか、もっと詳しい情報が欲しいところ。
  • 調合システム、シンプルだけど奥深そうで良い感じ。素材の『ギフトカラー』を繋げるってパズルみたいで面白そう
  • ウィルベルきたー!CVが瀬戸さん続投なのも熱い。キャラクターデザインがみんな可愛いのはやっぱりいいな
  • アトリエシリーズは初めてだけど、絵がすごく綺麗で惹かれた。自分のペースで進められて、戦闘だけじゃなくお店経営とかもあるなら飽きずに楽しめそう。
  • 面白そうだけど、通常版で8,580円かぁ…。最近のゲームは高いな。早期購入特典は欲しいけど、急いで買うか、少し待ってセールのタイミングを狙うか悩む。まずはプレイ動画とかレビューを見てから判断したいかな。
  • オフライン版が出るのは良い流れ。ただ、ベースがソシャゲだから、素材集めとかが作業的にならないか少し心配。あと、ストーリーがスマホ版のIFだとしても、結局似たような展開にならないといいけど。続報に期待って感じだね
タイトルとURLをコピーしました