PR

【ドラクエ7リメイク】『ドラゴンクエストVII Reimagined』が2026年2月5日に発売決定!過去作からの進化点もあるぞ!

Switch
この記事には広告が含まれている場合があります
スポンサーリンク
【エビテン[ebten]】ここでしか手に入らない限定グッズ付きゲームソフト多数!

日本を代表するRPG『ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち』が、全要素を一新した大規模リメイク作『ドラゴンクエストVII Reimagined』として、202625()に発売されることが正式に発表されました。

オリジナル版の壮大な物語の核はそのままに、グラフィック、シナリオ、バトルシステム、遊びやすさの全てが現代のプレイヤーに向けて再構築されています。本記事では、現在公開されている情報を基に、その驚くべき進化の内容と過去作との違いを詳しく見ていきましょう。

『リイマジンド』で生まれ変わる主要ポイント

今回のリメイクは、単なるグラフィックの向上に留まりません。ゲーム体験の根幹に関わる部分にまで、大胆なメスが入れられています。

グラフィックとシナリオの再構築

ビジュアルは、人形のような温かみのある質感の3DCG“ドールルック”で全てが作り直されます。 また、長大だったシナリオはテンポ向上のために取捨選択と再編成が行われ、さらに新規エピソードも追加されることが明かされています。

バトルと職業システムの一新

特徴的だった職業システムは、モンスター職が廃止される代わりに、キャラクターが2つの人間職を同時にかけもちできる仕様に刷新。これにより、戦略の幅が大きく広がります。
さらに、ゲージを溜めて放つ固有スキル「バーストチャージ」や、バトルスピード切替、オートバトルといった快適機能も搭載されます。

探索とやり込み要素の大幅な改善

オリジナル版のプレイヤーを良くも悪くも悩ませた「石板探し」は、サポート機能の充実により大幅に遊びやすく改善されます。 また、新たなやり込み要素として、レアアイテムが入手できる「闘技場」も追加されます。

過去作からの進化点:DQ7リメイクの歴史

『ドラゴンクエストVII』は、時代ごとに大きな進化を遂げてきました。今回の『Reimagined』がどれほどの変貌を遂げたのか、過去作との比較で見てみましょう。

発売日・年 主な変更点・特徴
2000年 PS版 ・2Dグラフィックと膨大なシナリオ

・石板集めによる世界拡張システム

・職業による育成、転職が本格的に導入

・探索・ヒントが少なく難易度高め

2013年 3DS版 ・3Dグラフィック化

・石板探しのサポート機能(ヒント追加)

・すれちがい通信など周辺機能強化

・仲間同士の会話システム強化

・モンスター職業の追加

2026年 Reimagined ・全て新規3D“ドールルック”でリメイク

・シナリオ再構成&新規エピソード追加

・職業システム刷新(人間職2つかけもち, モンスター職廃止)

・固有スキル/バーストチャージ/オートバトル/バトルスピード切替

・石板探し大幅簡易化/フィールドダッシュ導入

・新コンテンツ「闘技場」実装

・キャラクターボイス導入

・UI・セーブ・オートセーブなどシステム面大幅強化

ファンの期待と25周年の節目

オリジナル版の発売から25周年を迎えたこともあり、SNSではリメイク発表に大きな期待が寄せられています。

8月には発売25周年を迎え、X(旧Twitter)では懐かしい場面カットや印象的なセリフの投稿が盛んにシェアされ話題。

「石板集めの苦労」や「鬱展開の多いストーリー」など、オリジナル版の思い出を語りつつ、遊びやすくなった最新作への期待を語る声が多数見受けられます。

発売はNintendo Switch / Switch 2、PS5、Xbox Series X|S、PC(Steam/MS Store)と幅広いプラットフォームで展開され、多くのRPGファンがこの壮大な物語を体験できることになります。


みんなの反応

  • 石板探しの苦労も良い思い出だったけど、楽になるのは正直めちゃくちゃ嬉しい!
  • グラフィックが絵本みたいで可愛い。これなら初めてでも楽しめそう。
  • えっ、モンスター職なくなるの!?職場で自慢できる「エビルタートル」が好きだったのに
  • オートバトルと戦闘速度アップは神。レベル上げや周回が格段に楽になる。
  • あの重くて鬱なストーリーにボイスが付くのかキーファの離脱シーンで泣く自信がある。
  • よし、発売されたらまた3ヶ月は失踪できるな。それくらいボリュームある。
  • 職業のかけもちは面白そう。最強の組み合わせを考えるのが楽しそうだ。
  • 闘技場!景品次第では一生遊べるコンテンツになる予感。
  • シナリオのテンポアップは賛成。オリジナルは正直ダレる部分もあったから。
  • 絶対買うけど、デジタルデラックス版の先行プレイ権は悩むな
SwitchSwitch2ゲームの話題
スポンサーリンク
【エビテン[ebten]】ここでしか手に入らない限定グッズ付きゲームソフト多数!
シェアする
ゆーりをフォローする
プロフィール
ゲーム好きのブロガー
ゆーり

最近気になるゲームの話題や、ちょっと深掘りしたいゲーム業界の話題、そして忘れられない名作レトロゲームまで、色々なことをお届けします!

このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

ゆーりをフォローする
タイトルとURLをコピーしました